
長崎の匠から
アドバイス
ADVICE 1
「出来上がりイメージを、
体感させてくれる」
お客様が完成した家をイメージする為に、施工中の現場を見学させ、体感させてくれる工務店なら安心できます。
現場を見て気づくこと、想うことがたくさん出てくるはずです。
帯田 康一
Kouichi Obitaキイロ・プラス株式会社 代表取締役
長崎県西彼杵郡出身 1977年生まれ
好きな言葉「感謝」
趣味「海釣り」
好きな音楽「ケツメイシ、GLAY」
帯田's policy
いわば<力の貸し方>を常に意識しています。
お客様に寄り添うとは、ニーズを聞くだけではなく、時には提案することも大切だと思います。
なぜなら、プロの知識は伝えてこそ初めてお客様のモノになると思うんです。

木材の魅力を伝える(木組み)/Charm Of Wood
木材(国産)へのこだわりは、特別なモノがあります。職人である父の代から大切にしてきた家造りの根幹部分です。材質にこだわり、大きな柱として設計に組み込み、それを職人がプロの技で仕上げていく。そうした仕事の中で、<木材の持つ魅力を見せつけたい!>という想いは強くあります。木組みと言われる仕事は、高いスキルを必要とするので出来る職人は限られています。そうしたプロの技術も併せて、お客様にお渡ししたいと考えています。

お客様のニーズと向き合う(人組み)/Customer Needs
家造りは、あくまでもお客様の想いから始まるモノです。きちんとお客様のニーズを汲み取り、その上で何が大切なのかを判断し、提案していく。我々は言わば、お客様に加勢する黒子の存在です。家造りのプロとして、どういう<力の貸し方>をするのがベストかを常に意識して、お客様と向き合っています。その一環として、ハウス雑貨の取り扱いにも力を入れ、インテリア・内装に関してもお客様がイメージしやすいように取り組んでいます。「家」に関することは、全てサポートしたい!と考えています。


安心を届け、守る(心組み)/The Peace Of Mind
木材は軽くて比強度が最も高い建築材料と言われています。日本で育った木は、四季がある気候に適している為、快適な環境を生み出す事が出来ると言われています。また、木造住宅は一見、火災に弱いように思いますが、非常に高い熱にさらされると強度を失ってしまう鉄骨造住宅よりも優位性を持っています。お引渡し後、何かあればすぐに駆け付けきちんとメンテナンス対応をする。そうすることによって、木の家で永く快適に住んでいただくことが可能になると考えています。


帯田 康一
Kouichi Obitaキイロ・プラス(株) 代表取締役
「国産無垢材」×「現場体感」が両立する家・施工実績をご覧になりたい方はこちらへ
Design
「国産無垢材」×「現場体感」
暮らしの中に心地よい贅沢なひとときを
シンプルな中にもアクセントを持たせたリビングルーム。オシャレな照明で木の温もりをより一層、感じることが出来る空間に仕上げました。自然素材にこだわり、杉材や珪藻土を使用していて、全部屋フルオーダーの建具なので、使い込むほど味わいが増し、長い年月を経て愛着の沸くお家に変化していきます。
住むことで幸せを感じてもらう平屋住まい
こだわりの作り付けキッチンがテンションの上がるお気に入りの空間に。平屋なのでロフトに続く階段も遊び心のある収納階段で実用的な使い方もできます。平屋づくりで、家族の心の距離もグッと近づき幸せを感じてもらえます。
凛とした存在感のある落ち着きのあるモダンスタイル
吹き抜けからの自然な光が室内を明るく照らし、上品でやさしいヒノキの香りが引き立つので心落ち着く空間を肌で感じることができます。天井・床・階段は、職人がヒノキ材を手加工で仕上げました。さらに、子ども部屋には、階段式ロフトがあり、子どもがスムーズに楽しく遊べる空間です。
夫婦の思いをカタチにしたヴィンテージスタイル
クリの床とタイルのコントラストがマッチしたリビングルーム。新しい木材やタイルなどの素材にエイジング加工をかけずに使用し、やさしいヴィンテージ感を表現してカッコイイ空間に。食事の準備をしながら互いの顔も見え、たくさん会話ができるカッコイイ空間がふたりの居心地のいいカタチとなりました。
3つのCONCEPT
- 1, 無垢材へのこだわり
- 2, 高い技術力
- 3, お客様と共に育つ家づくり

「あなたの生活に黄色(幸せの色)をプラスする」

キイロ・プラス株式会社 Ki-iro plus inc.
TEL|095-883-3325
WEB|https://www.ki-iro.com/
請負金額 1,800万円(税別)〜