
宮崎の匠から
アドバイス
ADVICE 2
「永いお付き合いを、
イメージ出来るか」
家を建てる時には、引き渡しのイメージばかりを考えがちです。
それも勿論大切ですが、暮らし始めてからのことをイメージするのも大事なポイントです。
どんな家でも、必ずメンテナンスを必要とする時期がきます。
その時のことを考えて、少しでも無駄を省く設計プラン・施工を考えてくれる工務店だと安心です。
永くお付き合いすることを前提に提案してくれているかをチェックしてみてください。
河野 光貴
Ⅿitsutaka Kawano河野木材産業合資会社 代表社員
宮崎県児湯郡出身 1962年生まれ
モットー「今やらなければならないことは、何かを考える」
趣味「JKCドッグショー参加(2019年ペディグリーアワード受賞)」
河野's policy

生活に優しい/Friendly To Life
地元宮崎県児湯郡エリアは、公務員や農家の方々が多い土地柄。限られた予算の中で、どこまで良いモノを提供するかを常に考え、努力する必要があります。言ってみれば、家計にも優しく、日常生活にも優しい家が求められていると思います。細かな部分の積み重ねで無駄を省き、ローコスト&ハイクオリティーでお客様に喜んでもらえるように努力しています。

木の可能性/The Possibility Of Tree
材木屋=木材について知り尽くしたプロフェッショナルとして自負しています。様々な木の持つ特性を活かし、シンボリックな丸太の柱や梁での木の演出も心がけています。丸みのあるどっしりとした丸太は、家を支えてくれる優しさと安心を担ってくれます。また、使用するヒノキ材は耐久性に優れ、木の芳香が素晴らしいことで知られています。こうした、木の持つ可能性をたくさんのお客様にお渡ししたいと考えています。


永く持つ家造りへのこだわり/House To Keep a Long Time
いい家とは、やはり永く持つ家であることが大前提だと考えています。良質な木材を使用できる利点を活かし、土台・柱のみならず構造材(梁・桁)全て4寸角(120mm以上)を使用する骨太構造を採用しています。設計デザインにおいては、経年メンテナンスを意識することで、少しでも無駄な修繕費用を省けるように工夫をしています。また、専門会社による検査と保証で、地盤保証から完成後の瑕疵保証までしっかりサポートしています。


河野 光貴
Ⅿitsutaka Kawano河野木材産業合資会社 代表社員
「ヒノキの家」×「生活に優しい」が両立する家・施工実績をご覧になりたい方はこちらへ
Design
「ヒノキの家」×「生活に優しい」
丸いエントランスに人が集まるウェルカム住宅
明るい外観に誘われて丸いエントランスを抜けると、まるでサロンのようなフルオープンのガラス折戸に囲まれた明るい広々とした憩いの土間玄関に到達します。梁の連続するリビング、ダブルシンクの重厚なタイル張りのL字型キッチン、ダイニングから続くホッとする丸い畳スペースまで、客人をお迎えしてのパーティもこの木の空間は収容力とくつろぎが違います。キッチンは水廻りの動線がよくウォークスルークローゼットまで一直線に並び使い勝手の良さも特徴でした。
デザインに!配色に!遊び心満載の丸太大黒柱の建つ家
各所に趣向を凝らすアミューズメントを詰め込んだ住宅。強化ガラスの花を入れた踏板を上がって、エントランスからの眺めと足元の花に魅了されて入室。リビングエリアには通しの大きな丸太がそびえています。下の小さなドアをくぐるとコンクリート舗装の半地下物置、圧巻の木の空間から目を上げて中二階の障子のある階が朱赤のモダンな床の間のある和室、さらに2階は梁の渡るロフトベットのある子供部屋。2階の小さな窓から覗くと大胆なリビングが見下ろせます。吹き抜けの高い空間をたっぷりと使って4層にわたりそれぞれ趣の違う部屋。遊び心が詰まっています。
愛らしさを詰めた南欧風の木の香のお家
柔らかい黄色の外観にクローバーのアイアンをはめ込んだ南欧風のお家。実は平屋の優しい外観とは裏腹に、内部は大胆な丸太柱が建つ、数々の無垢材の造作で木の香が心地よい空間になっています。たっぷり収納のシューズクロークに向かう明り取りはレース柄のガラス窓。開放感あふれる明るい腰壁のLDKに和室が続き、収納家具もすべて手作りで無垢材の潔さ。愛らしさと同居する無垢の質感を楽しみながら暮らせるお家です。
どっしりとした無垢の重厚感で心落ち着く癒しの和風の家
和モダンな見かけの外観ですが、玄関にはヒノキの柱と桁の化粧仕上げを施した本物志向のお家です。広い内玄関のガラス窓の奥に中庭を配し、バスからもお庭を楽しめる間取りになっています。また内玄関からリビングへと続く廊下の角には吸い込まれるように丸太柱が立って意表をついています。瀟洒な細い木製の拍子扉で仕切られた木天井と床柱の本格的な和室に続き、大胆な梁と太いヒノキの柱で演出した吹き抜けの開放感あふれる木の空間が憩のリビングとなっています。
3つのCONCEPT
- 1, お客様に寄り添ったフリーデザイン
- 2, 永く安心に暮らせる骨太構造
- 3, 植林~施工まで 木の家造りへのこだわり

「材木屋の造った木のお家」

河野木材産業合資会社 Kawanomokuzaisangyou Limited Partnership Co.
TEL|0983-27-0007
WEB|http://kawanomokuzai.net/
請負金額 1,500万円(税別)〜