
山口の匠から
アドバイス
ADVICE 3
「メンテナンスのことまで、
イメージする」
デザインという言葉には、本来「機能性」という意味もあるはずです。
洗練されたデザインでありながら、きちんと住み始めてからのメンテナンスのことまで計算されている。
これがプロの仕事だと思います。設計の話をする中で、メンテナンスのことまで意識しイメージさせてくれる工務店を選んでください。
田丸 亮
Akira Tamaru株式会社 I.D.Works 代表取締役
山口県熊毛郡出身 1973年生まれ
座右の銘「人事を尽くして天命を待つ」
最近観た映画「ボヘミアン・ラプソディ」
田丸's policy
社名にある「In Design Works」という言葉にも、そこにある暮らしをデザインするという意味を込めています。
常にお客様が期待している以上のモノをお返ししていきたいですね。

自社デザイナー/In-house Designer
家造りの起点となるのは、やはりお客様の想いをイメージした設計デザイン。快適な住まいの指標となる様々な「性能数値」は大切です。しかし、それと同じ位、数字では表すことのできない「人の感覚」も大切だと考えています。こうした、「人の感覚」を大事にする家造りを実践する為に、弊社では全ての施工物件を7人いる自社デザイナーが担当しています。「住みやすさに寄り添ったデザイン」を常に意識し、お客様お一人おひとりと向き合っています。

ディテール対応/Detail Correspondence
いい家とは、住んで喜ばれる家のことだと思います。その為には、家の仕様だけで完成する訳ではなく、お客様が求める様々なディテールに対応するべきですよね。特にニーズの多いインテリアに関するご相談に対応するべく、ライフデザイン部を設立し、細かな雑貨、家具、観葉植物などを専門のインテリアコーディネーターが担当しそれぞれの趣向に合ったアドバイスやセレクトをさせていただいています。


安心安全な家造りへのこだわり/Safety and Security
住宅に求められる機能性とは、断熱性などの過ごしやすさは勿論のこと、住まわれるご家族の命を守る為の耐震性などの安心安全も大きな要素です。弊社では、地震により建物に大きな力が加わったときの耐力要素として、局部に力が集中しやすい筋交いではなく、力が分散する構造面材を採用しています。また、図面通りに施工が行われているかを確認する為に、外部の第三者機関に評定チェックを依頼しています。常に品質・技術力に対する確認を続けることで、お客様に安心を届けることに繋がると考えています。


田丸 亮
Akira Tamaru(株)I.D.Works 代表取締役
「自社デザイナー」×「ディテール対応」が両立する家・施工実績をご覧になりたい方はこちらへ
Design
「自社デザイナー」×「ディテール対応」
villa casa 陰影の平屋
天井の高低差を織り交ぜた空間設計に、照明・クロス・タイルなどのインテリアを合わせた、和モダン+ラグジュアリーなお住まい。コンセプトとして取り入れたのは、日本建築の思想にある”陰影の美しさ”です。高度経済成長期に浸透した「照明や空間は明るければ明るいほどいい」というひとつの価値観がある一方で、日本人には古来より、自然の光と小さな灯りで暮らしてきた文化が根付いています。木漏れ日や陽ざし、仄かな灯りが創る陰影の濃淡。影があるからこそ光はより際立つという、日本人らしい美学が宿る空間です。
光庭の平屋
住宅が所狭しと建ち並ぶ立地でのご計画。光や風が自然と舞い込む4つの光庭(こうてい)を取り入れることにより、寛ぎを感じられる家を実現しています。畳のステップダウンフロアでゾーニングしたLDKは、隣り合う主庭・中庭に目線が抜ける仕掛けを。造作を織り交ぜたバスルームには坪庭を眺める半露天風呂を叶えました。また、”人が集まる家”もテーマのひとつ。来客を想定した空間づくりやプライベートとパブリックを分けた間取り、効率的な家事動線や使い勝手の良い仕様など、随所にこだわりのあるお住まいになりました。
薪ストーブのある山あいの家
お母様の世代から住まわれてきた2階建て住宅を3世帯暮らしにフルリノベーション。四季の便りを感じる山あいに溶け込むよう、庭からの光や風を取り込み、石や木、珪藻土を使ったおおらかな住空間を計画したお住まいです。また、コミュニケーションが生まれるデザインキッチン、庭や和室が繋がるボーダレスな薪ストーブスペース、子どもも一緒に集中できるワークプレイスなど、家族がゆるやかに集える間取りと回遊動線を計画。耐震・断熱などの点においても精度の高さを追求しました。
目で味わうイタリアンレストラン
伝統と文化遺産が数多く残り、豊かな海山の幸も集まる温泉街を舞台に、イタリアンレストランをプロデュース。料理やサービスだけでなく、空間も堪能する”おもてなしデザイン”を建物の隅々にしつらえました。1階では地場食材の料理をエンターテインメント感覚で楽しんでもらえるよう、ゲストがキッチンを囲むオープンな空間として計画。2階は、大人数でのパーティやミーティング会場としても活用できる開放感ある間取りで、プロジェクターなどの機器も揃えています。心を揺さぶり、記憶に残る時間を建物全体で演出します。
3つのCONCEPT
- 1, 心地良さも性能も兼ね備えた住まいの設計
- 2, 土地・中古物件探しからワンストップにトータルサポート
- 3,"一緒につくろう"の気持ちでお施主様の暮らしに寄り添う

「暮らしをデザイン。」

株式会社I.D.Works In Design Works inc.
TEL|083-929-3960
WEB|http://www.idworks.co.jp/
請負金額 2,200万円(税別)〜